物販ONEは転売ビジネス?転売、せどりで稼ぐコツやリスクも解説!

  • 広告でよく目にする物販ONEはどんなスクールなの?
  • 物販ONEは転売・怪しいなど出てくるけど、信用できるスクール?
  • 転売、せどりでの稼ぎ方を知りたい!

このような悩みはありませんか?

私も一度簡単に稼げるといった副業サイトで、物販スクールを申し込み、適当な指導、困ったときに連絡がなかなか取れないといった形で全く稼げず騙されてしまいました。

そこで今回の記事では

  • 物販ONEの概要
  • 物販ONEのコース内容、料金
  • 転売やせどりで稼ぐコツ
  • 転売やせどりのリスク

 について解説していきます。

私のような人が増えないように、物販ONEに関する記事・投稿を調べ尽くし、実際に「物販ONEの受講生は稼げているのか、転売やせどりで稼ぐにはどんなコツがあるのか」徹底的に検証しました!

無期限の手厚いサポートがある物販ONEで受講することで、初月でも1〜3万円稼げて、自分の努力次第で月80万円から100万円も目指せます。

今では1,000人を超える生徒が実績を出し続けている物販スクールでもあるので、内容が気になる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

物販ONEの概要

物販ONEの概要では、物販ONEとはどういう会社なのか、コース内容、料金について解説していきます。

会社名株式会社Smart Life
所在地神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3
設立2019年 10月
代表取締役森谷 和正
問い合わせ TEL080-4346-0718
mailinfo@kazu-keio.com

物販ONEとは?

物販ONEは2019年12月に創設、以前はMIRAISE(ミライズ)という名前で運営していましたが、2023年3月30日から物販ONEに変更されています。

今では生徒数1,000名を超える物販スクールで、多くの人が実績を出し続けています。

圧倒的なサポート体制最強コンテンツなどを揃えているからです。

物販ONEの最大の魅力3つは以下の通りです。

  • 【完全審査制】のスクール
  • 物販についての最強コンテンツ(100本以上)
  • 稼げるまで永久サポート
完全審査制のスクール

「限られた生徒さんに、質の高いサポートを用意したいから」という理由から完全審査制になったそうです。入会するためには、一定の審査条件をクリアする必要があります。

物販についての最強コンテンツ

コンテンツの内容としては物販で稼いでいく上でのマインドセットや必要な準備物、リサーチ方法などの文章・動画コンテンツが100本以上あり、初心者の方でもゼロベースから物販で利益を上げていくことが可能です。

稼げるまで永久サポート

最大の魅力は「稼げるまで永久サポート」がついていることです。他のスクールは数か月、1年単位までのサポート期間終了が普通ですが、物販ONEではどれだけ稼いだ後でもサポートは無期限で行いますので、とても心強いサービスですね。

コース内容

物販ONEでは、3種類のコースがあり、1種類のコースの中に3つの部門があります。
コースは、スタンダードコース・プライベートコース・プレミアムコースです。

部門は、Amazon部門、アパレル部門、ebay部門があります。

詳細は以下の通りです。


画像引用:物販ONE®

スタンダードコース

今すぐ始めたい方におすすめで、グループサポートが主体となっています。
コンテンツの閲覧やオフ会への参加が可能です。
3つの部門から1つを選択して入会します。それぞれ専門講師が万全なサポートしてくれます。

プライベートコース

スタンダードコースに個別サポートがついてきます。
グループ内では聞けないことも、個別に質問できるのでグループサポートだけでは不安な方におすすめです。
こちらも3つの部門から1つを選択し入会します。それぞれの専門講師が万全なサポートしてくれます。

プレミアムコース

Amazon部門、アパレル部門、ebay部門の3つを個別サポート付きで学べるコースです。
最初はアパレルを学び、将来的にはAmazon物販やebay物販で利益を出していきたい方にはおすすめのコースですね。
全ての部門を専門講師が個別でサポートしてくれるので、物販で月利100万円以上稼げる上級者レベルを最短で目指せます。

物販ONEの料金

物販ONEの料金は入会金5万円+コース料金が必要です。

スタンダードコース49万8,000円(税込)
プライベートコース77万円(税込)
プレミアムコース165万円(税込)

コースの他、5万円台から学べる「物販ゼミ教材」もあります。
自分の予算に合わせたコースを選択が可能です。

代表 森谷和正さんとは?

森谷和正さんは、大学受験失敗や投資詐欺にあったりと波乱万丈。貯金が2万円でしたが物販スクールに入会したことで、そこから人生に大きな転機があったといえます。

2018年に物販を開始し、2019年10月に(株)Smart Lifeを設立、同時に物販スクールを創設しました。

会社は1期目の年商3000万円、2期目の年商1.2億円で粗利1億円ほどの業績を出しています。

今では1,000人を超える生徒が実績を出し続けている物販スクールとなっています。

森谷和正さんのことをさらに知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

物販ONE 転売ビジネスとは?

転売ビジネスとは、店舗や通販サイトなどで商品を仕入れ、販売サイトで販売した際の差額で利益を得ます。

そこで、せどりと転売の違いや、転売は悪質な稼ぎ方なの?ということについて詳しく解説していきます。

せどりと転売の違い

転売とせどりは共通点がありつつも、細かいところが異なるビジネスといえます。

せどり・転売の違い

せどり正規品を安く仕入れて利益を乗せて販売するビジネス

転売希少価値の高い商品や入手困難な限定品を買い高値で販売するビジネス

店舗などから仕入れるせどりを店舗せどり、オンラインショップなどから仕入れるせどりを電脳せどりと呼びます。

転売は悪質な稼ぎ方なの?

物販ONEの森谷和正さんのXで発信している考え方より解説していきます。
以前、世間を騒がせたニュースがありました。

  • コロナになったのを利用してマスク転売する人
  • ポケカ買い占めをする人
  • 高額でチケット転売する人

こういった転売ヤーが増えたのは事実ですが、「違法でなければ問題はない」ともいえます。
いろんな人の正義の考え方は多々ありますが、論理性を考えすぎてはビジネスにならないからとのことです。

物販スクールを運営する上で大事なことは「長期的に稼げないものには教える価値がない」ということ。

マスク転売や高額チケット転売の例でも、問題のある転売行為は国が法律によって厳罰されます。

物販ONEでは「リサイクルショップで買ったものをメルカリで出品する」ことなどをしていますが、実店舗にある商品をネット上で誰でも買えるようにしている点は消費者的にはメリットが大きいといえます。

講師 代田 翼さんとは?

アパレル部門で講師している代田翼(だいだつばさ)さん。

2021年の大学在学中に物販を開始して初月に月利20万円を達成、そして半年で月利110万円を達成したそうです。

今では月利210万円の月利も達成し現役講師として「学生でも大きく稼いで自由に働ける」ことを発信しています。

1,000人を超える生徒が実績を出し続けている物販ONEの最強講師の1人です。

転売、せどりで稼ぐ3つのコツ

アパレル講師 代田 翼さんのYouTubeの発信を参考に、転売、せどりで稼ぐ3つのコツは以下の通りです。

  • 1つのジャンルにこだわりすぎない
  • ヤフオク仕入れを活用する
  • ブランドの特徴が分かりやすい商品を選ぶ

それぞれ解説していきます。

1つのジャンルにこだわりすぎない

転売・せどりで稼ぐコツとして、1つのジャンルにこだわりすぎないのが重要です。
1つのジャンル商品だけだと、やはり利益の上限が限られてしまいます。

講師 代田 翼さん

当初、女性用のパンプスのみの物販で初月20万円稼ぎ、次の月から30万円が続き停滞していたといいます。
その後、パンプスからアパレル物販に移行したことにより、物販を始めて半年で目標の月利100万円以上を達成できたそうです。

物販ONEでは、「結果の出る場所で戦う」ということを教えています。
1つのジャンルにこだわりすぎず、違うジャンルに挑戦することも稼ぐコツの1つです。

ヤフオク仕入れを活用

仕入先にヤフオクを活用するのもおすすめです。
ヤフオクは、せどりビジネスの仕入先として人気のオークションサイトで、安い価格で仕入れができます。

講師 代田 翼さん

ヤフオクで実際に仕入れた商品「Burberry BLUE LABELコート」が、仕入れ値500円からの販売価格14,880円になったそうです。

もえか
もえか

激安ブランド品の仕入れができると大きい利益につながりやすいですね。

ヤフオクは、1円から競りがスタートする「1円出品」という出品方法があり、ライバルが少なければ相場よりも値崩れした価格で競り落とすことも可能です。
ヤフオクを上手く活用できれば継続して安く仕入れできるでしょう。

ブランドの特徴がわかりやすい商品を選ぶ

仕入れする際には、ブランドの特徴がわかりやすい商品を選ぶことも高く売るためには重要です。

講師 代田 翼さん

が実際に仕入れて高値が付いた商品で、Burberryコート仕入れ値12,000円でしたが、販売価格31,480円になったそうです。

Burberryのノバチェック柄の範囲が広いほど値段が高くなりますが、今回の品物は表面にもノバチェック柄がでていることで利益が高くなったそうです。

その他のブランド品も、ブランドの特徴が目に見えて分かりやすい商品を選ぶことが高く売れるコツだといえます。

転売、せどりをする際の4つのリスク

転売、せどりをする際には4つのリスクが伴います。

  • 法律的なリスク
  • ECサイト上のアカウントリスク
  • 資金繰りのリスク
  • 在庫を抱える、値下がり、返品など損益的リスク

順番に解説していきます。

法律的なリスク

転売、せどりビジネスの際、最も気を付けないといけないのは法律的リスクです。

一例ですが、新型コロナ対策としてうがい薬をネット上に無許可で販売した人が逮捕されたニュースがありました。商品によっては、法律で定められた免許や資格がなければ販売できないものもあります

具体的には以下の商品です。

  • 偽ブランド品
  • 海賊版
  • チケット高額転売

    (許可証を持っていない状態)
  • 中古品
  • 酒類や煙草
  • 医薬品など

知らなかったでは済まされないというのが法律なので、特に注意が必要です。

ECサイト上のアカウントリスク

転売、せどりを始めるにあたって、まず自分の販売サイトの立ちあげをしていきます。
その後、仕入れ・販売などで利用する際に、ECサイトからアカウントのBAN(利用制限・利用停止)をされないように気を付けなくてはいけません。

アカウントのBAN(利用制限・利用停止)をされると、ここまで培った評価が無くなり、今までのアカウントで使用していた登録情報を使いまわすことはできなくなります!


特に、禁止出品物の偽物や商標権・著作権を侵害する物を出品したアカウントに対して、厳しい対応をする場合があります。

アカウントのBAN(利用制限・利用停止)されるだけではなく、最悪の場合、詐欺罪や権利者から多額の損害賠償を請求される可能性もあるので注意してください。

資金繰りのリスク

転売・せどりは、商品を販売する前に仕入れをしなければいけないビジネスなので、資金繰りの失敗による「黒字倒産」のリスクがあります。

仕入れ時に、お金が一時的にマイナスされることが定期的に発生します。事業的には利益がでているはずなのに、決められた支払日までに在庫を現金化できずに、支払える現金がなく破綻するというケースが挙げられます。

仕入れ先が多数ある場合は、お金の流れ管理が煩雑になりがちです。

お金の流れを見える化する仕組みを導入したりと、しっかり管理していくことが重要です。

在庫を抱える、値下がり、返品など損益的リスク

商品を販売するビジネスとなると、思ったより売れ行きが良くなく在庫を抱えたり、価格が下がってしまったり、返品されたり、何かしらの要因で損失が発生してしまいます。

特にAmazonでは、システムの仕様上、値下がりが頻繁に起こったり、返品も発生しやすくなっています。
開封して少し使って返品といったこともシステム上では可能となっているからです。

リスクを完全に回避することはできませんが、できるだけリスクを減らせればそれに越したことはありません。

物販ONEでは、仕入れの商品に悩んだときには、オープンチャットでみんなの意見が聞けたりコースによって講師に個別に質問できるので仕入れ前の段階からリスクを減らせます。

おしゃれ女子はすでに始めてる!2024年最新アパレル副業の始め方を伝授 おしゃれ女子はすでに始めてる!2024年最新アパレル副業の始め方を伝授

【まとめ】物販ONEではしっかり稼げてリスク回避できる!

本記事では物販ONEの概要とコース内容、料金、転売やせどりの稼ぐコツやリスクについて解説してきました。

転売やせどりの稼ぐ3つのコツ

  • 1つのジャンルにこだわりすぎない
  • ヤフオク仕入れを活用する
  • ブランドの特徴が分かりやすい商品を選ぶ

受講生の中でも初月の利益が数千円〜5万円台の人が多く、中には10万円稼いでいる人もいます。
自分の努力次第で月80万円〜100万円の利益が目指せます。

もえか
もえか

現役講師の代田翼さんが、実際に月利110万円を達成しているコツなので試してみる価値がありますよね!

転売、せどりをする際の4つのリスク

  • 法律的なリスク
  • ECサイト上のアカウントリスク
  • 資金繰りのリスク
  • 在庫を抱える、値下がり、返品など損益的リスク

物販ONEでは、仕入れの商品に悩んだときには、オープンチャットでみんなの意見が聞けたりコースによって講師に個別に質問できるので仕入れ前の段階からリスクの回避が可能です。

稼げるまで永久サポートといった手厚いサポート体制が最大の魅力です。
検討されたい人は下記公式サイトを確認してみてくださいね。

物販ONE公式サイト

     

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA